
ハンドメイドサイトに出品してからというもの、頑張っている割には制作がはかどりませんね。
結構、お時間かかるのです。
でも〜、そんこと言っちゃあ〜いられない。 頑張りますぞ (^-^)/
最近のマイブームが、『ビスコッティ作り ♡ 』
パート先を4月に退職した際にいただいた、初『ビスコッティ』が超硬かったけど、噛めば噛むほど、おいしかったのです。
買いに行く時間も無く、でも、硬いもの好きにはたまらない、あの食感が気になる気になる‥・
そこで、出てきましたよ〜 「無いものは作る!」の我が家のモットーが!
いろいろと世に出ているレシピを探しまくり、5回の試行錯誤で完成しました。
そもそもビスコッティとはなんぞやで、イタリアの代表的焼き菓子。ビスコッティとは、「2度焼いた」という意味らしい。
一度焼いたものを、取り出して、細長くカットし、その断面を上にし再度(ビス)焼く(コット)ので、堅焼きになります。
コーヒーやワインに浸して食べたりするようですが、そこはまだチャレンジしてません(#^.^#)
ちなみに【材料】は、
①粉 100g 薄力粉、ライ麦粉、全粒粉など、適当に
②砂糖 40g きび砂糖などお好きなもの(一般的には50gくらいですが、ドライフルーツを入れると結構甘くなるのでこの分量に落ち着きました。)
③卵 1個
④油 大さじ1 太白ごま油(白)、サラダ油など
⑤ドライフルーツ、くるみ、アーモンドなど 好きなだけ
【作り方】
①ボールに粉を入れ、中央に卵、油を入れ、混ぜる。(卵、油を混ぜながら、粉を混ぜていく*あまり考えないで適当に)
②粉っぽい状態のところで、ドライフルーツなどを混ぜる。
③全体がさっくり混ざったら(こねたりすると固くなるようです)、ひとまとめにし(厚さは2㎝くらいかな)オーブン180度で20分(余熱無し)。
④一度取り出し、食べやすい大きさに切り、切った面を上にし160度で15分焼く。(これぞビスですよ\(^o^)/)
⑤焼けたら、そのまま余熱にお任せ
どうぞ、お試しを ♡
スポンサーサイト